令和7年5月8日(木)、福崎警察署より交通課の古井様にご来校いただき、
全学年生徒を対象に交通安全マナー講習会を実施しました。
○自転車マナー動画を鑑賞(本校情報メディア部制作)
福崎警察署からの依頼を受け、
この日の為に情報メディア部が「自転車マナー動画」を作成しました。
普段何気なく乗っている自転車ですが、
法改正により、自転車の違反に対する反則金制度がスタートします。
自転車に乗る際のマナーや実際に起きた事故の例などを実演しながら、
情報メディア部がわかりやすく動画にまとめてくれていました。
主となって動画制作に携わった2名に対し、
今回の動画制作のきっかけや工夫した点などをインタビューし、
会場からは大きな拍手が送られました。
この動画は本日よりYouTubeにて、兵庫県警の公式チャンネルで公開されます。
続いて、福崎警察署交通課の古井様より、
「自転車事故の現状と危険性」
「自転車運転における法律とマナー」
についての講話をしていただきました。
質疑応答の場面では多くの生徒から質問が寄せられ、
・片耳だけのイヤホンはダメか
・青切符とは何か
・未成年でも反則金を支払うことになるのか
・自転車は歩行者、自動車どちらの信号を見るべきか
など、一つひとつの質問に対して詳しくお答えいただきました。
これを機に、生徒たちの交通安全に対する意識の向上と、
自転車マナーの向上に繋がればと思います。
福崎警察署交通課の古井様をはじめ、
交通安全マナー講習会の実施にあたり
ご協力いただきましたすべての皆様に対し
心より御礼申しあげます。