
校祖 /山田無文老大師

校父 ・創立者/多津 猷保
| 昭和34年4月 | 神崎郡市川町立 市川商業学校として発足 |
| 昭和36年4月 | 学校法人 市川学院市川商業高等学校に組織変更 |
| 昭和40年4月 | 校名を市川高等学校と改め、商業科、普通科を置く |
| 昭和42年6月 | 水泳プール・生徒寮完成 |
| 昭和56年9月 | 室内温水プール(洗心館)完成 |
| 昭和61年6月 | コンピューター室 完成 |
| 昭和62年7月 | 武道場(至道館)完成 |
| 平成2年10月 | 特別教室棟 完成 |
| 平成4年9月 | 相撲場(百練道場)・テニスコート 完成 |
| 平成10年6月 | 第2生徒寮(直心寮)完成 |
| 平成11年4月 | 全教室冷暖房完備 |
| 平成12年11月 | 創立40周年記念式典開催 |
| 平成13年6月 | 卓球場(急水場)完成 |
| 平成15年5月 | グランド改修 |
| 平成22年11月 | 創立50周年記念式典開催 |
| 平成26年10月 | 「静慮」の導入 |
| 平成30年7月 | 木造校舎解体セレモニー |
| 平成31年2月 | 体育館全面リニューアル |
| 令和元年10月 | 食堂・会議室棟リニューアル |
| 令和2年2月 | 校舎耐震改修工事完了 |
| 令和2年5月 | 創立60周年 |
| 令和4年4月 | アドバンスコース・キャリアコース新設 |
| 令和5年4月 | 地域探究クラス新設 |