トップページ > 市川高等学校のちょっといい話

市川高等学校のちょっといい話

市川高等学校のちょっといい話

働く目的

 今日は、働くことの目的についてお話します。これは、アメリカでのお話です。ある鉄道会社の社長が、線路の修理現場を視察します。すると一人の従業員が親しげに話しかけてきました。「久しぶりだね。君もずいぶん出世したものだね。君が社長になったと聞いたときは本当に驚いたよ。」見るとその従業員は、10年前に社長と一緒に作業員として働いていた友人でした。そしてその友人は言いました。「10年前は50ドルの日給をもらうために一緒に働いていたのにね。君も変わったね。」社長は答えました。「そうだったのか、君は50ドルをもらうために働いていたのか。私は10年前も今も、この鉄道会社のために、そして、世の中に快適な旅をしてもらうために働いているんだ。」・・・という話です。
 この話から、いかに働くことの目標が大切かがわかります。50ドルをもらうために働いていた友人は、10年経った今でも50ドルのためにしか働けないんです。そして、50ドル以上のものを得ることはありません。ところが社長になった人は、10年前も今も、「どうやったら人の役に立てるだろうか」「どうやったら人に喜びを与えられるだろうか」と、‘与えるため’に働いています。つまり、50ドルをもらうために働いている作業員は、仕事の内容が50ドルの価値しかありません。しかし、人の役に立つことや、人に喜びを与えることを考えて仕事をしていた社長は、給料の何十倍も価値のあるいい仕事をしていたのです。私は、この社長は高い収入や地位なんかより、もっと価値のあるものを得ることができたと思います。周囲の人から本当に信頼されて、「あの人と働けてよかった。」と思われていたのではないでしょうか。生徒諸君の中には、アルバイトをしている人もいますね。お客さんがいないときにラッキーと思って雑談したり、ダラダラと過ごしている人は、この友人と同じです。何か自分にできることはないかと仕事を探して一生懸命に取り組んでいる人は、周りの人から信頼されています。アルバイトでいい仕事ができる人は、正社員になってもいい仕事ができるのです。このようなことから仕事の目的は、単にお金のためだけでなく、その会社や周りの人に貢献し、喜びを与えようと思って働くことで大きな差が出るということを知っておいてください。
 これは、学校生活でも同じことです。クラスや部活動の一員として貢献や努力をしようと思っている人は、周りの人から信頼されて「あの人と一緒のクラスや部活動でよかった」と思われています。

参考文献 : 「私が一番受けたいココロの授業(ごま書房新社)」 比田井和孝 著

リスト表示に戻る